ご家庭で飼育しておられるメダカの健康やキレイさを保つため開発された「元気に育つ、たくさんふえる。」ための商品シリーズです。


- メダカが卵を産まない
- 卵が孵化しない
- 稚魚がすぐに死んでしまう
- 稚魚がなかなか大きくならない
- そもそもメダカの飼育が難しいと感じる
は、
繁殖から稚魚の育成・成魚(親魚)の育成までを
幅広くサポートいたします。

メダカの飼育に関してはこちら
親魚を健康に育てる
元気な稚魚は丈夫な卵から生まれます。
親魚がしっかり繁殖・産卵できる健康な状態に育てることが一番大切です。
成功ポイント
繁殖用フードを与えたり、産卵に適した環境を整えましょう。
おすすめ用品
-
繁殖用
フード繁殖・成長用プロバイオフード
繁殖と成長に特化し亜鉛などの栄養素を強化。3つの善玉菌の働きで水の汚れも抑えます。

-
繁殖用
飼育
ケース快適繁殖ケース
深型で水量たっぷり、底上げ構造で温度変化を防ぎます。省スペースにたくさん並べられるので多品種の育成が楽しめます。オーバーフロー対策、エアレーションに便利な構造を採用。

-
繁殖用
飼育
ケースメダカのための飼育箱
地面に飼育箱を置いたまま容器を傾けるだけで水抜きが行え、風通しの良い底上げ構造を採用した屋外飼育におすすめの飼育ケースです。また、3ヶ所の水抜け穴により、急な降雨時のオーバーフローを防ぎます。

-
繁殖用
飼育
ケースメダカのための飼育鉢
樹脂製なので、とっても軽量!急な大雨時でも安心な2つの水抜け穴付きで、屋外飼育に最適なケースです。鉢の底には丸いガイドが付いており、睡蓮のポットやベストバイオブロックを設置することもできて便利です。

卵を産みつけやすい環境を整える
メスの下腹部に丸いものが複数くっついていれば、それが卵です。
産卵した卵はしばらくの間はメスのお腹にくっついています。
卵をくっつけやすい産卵床を事前に用意しておきましょう。
成功ポイント
卵は無精卵からカビが発生し、有精卵にうつってしまうことがあります。
無精卵は、スポイトで取り除いたり、専用の産卵床を使うと便利です。
おすすめ用品
-
産卵床
卵のお守り産卵床
卵をカビや雑菌から守る特殊繊維を採用。一般的な産卵床と比較して、孵化率が約2倍。※卵を産み付けやすい、やわらかい繊維が特徴。
(※ジェックスラボ調べ)
浮かべるタイプ、沈めるタイプもラインナップ。
-
卵、稚魚用
スポイトスポイト
小さな容器のお掃除だけでなく、卵や稚魚の選別にも使えます。

卵を守る
卵はカビが生えてしまったり、親魚が産んだ卵を食べてしまうことがあるので注意しましょう。
成功ポイント
卵は親魚から守るために、産卵床ごと育成用のメッシュやネットに入れて隔離をしましょう。
おすすめ用品
-
卵、稚魚用
容器育成メッシュ・丸形
卵の孵化や稚魚の育成に、水槽や容器に浮かべて使える育成メッシュ。丸い容器にも合う丸型形状。生まれたばかりの針子も安心な極細メッシュ採用。

-
卵、稚魚用
容器育成ネット・角型
水槽や角型容器に固定できるので、卵の孵化や稚魚の育成に最適。たくさん生まれても安心なゆったりサイズ。(別売の「卵のお守り産卵床」が2個入ります。)

-
卵保護剤
卵・稚魚を守る水
メダカの卵と稚魚を守る水質調整剤。キトサンの抗菌作用で孵化をサポート。稚魚の成長をサポートするビタミンを複数種類配合しています。

稚魚育成のコツはエサと水換え
メダカの飼育で特にむずかしいと言われる稚魚の育成。エサ不足と水換えの失敗が主な原因であることが多いです。
成功ポイント
生まれたばかりの稚魚でも栄養を補給できるよう、パウダーフードや栄養ウォーターを与えましょう。
また、稚魚の育成に水換えはとても大事です。事故やストレスに注意し、水換えを行いましょう。
おすすめ用品
-
稚魚を
育てる
フードパウダーフード
消化吸収に優れたパウダーフード。針子など泳ぎだしの稚魚にも最適。

-
稚魚を
育てる
フード育てる栄養ウォーター
室内飼育では不足しがちなビタミン、ミネラルを強化配合。
飼育水に添加するだけで毎日の栄養補給に。
特に難しいと言われる孵化後の稚魚の成長をサポートします。
-
水換えを
簡単に育てるお守りケース
ボックス上部がメッシュになっており、稚魚を移動させたり傷つけることなく水換えを行うことができます。
稚魚の水換えが苦手な方も、水質をラクにキレイに保てます。
稚魚から親魚へ育ったら
親の半分の大きさになったら元の水槽に戻しても大丈夫です。ここまで成長すれば、親魚と同じエサを食べることができます。
成功ポイント
メダカが傷ついたり狭まったりしない、丈夫で細かいネットを使用しましょう。
おすすめ用品
-
メダカの
選別、
お手入れにやさしいネット 稚魚用
メダカにやさしいやわらかメッシュのネット。メダカを選別しやすい黒色で、四角い容器だけでなく、丸い容器でも使いやすいネットです。

あなたにおすすめの記事
-
研究室で生まれたメダカ飼育専用の「赤玉土」のお話。 -
実はメダカ水槽のフン汚れが気になる人は多かった!善玉菌を強化配合した「メダカ元気 プロバイオフードクリア」の誕生です! -
メダカのための「こだわりポイント」満載!待望のメダカ用飼育箱が発売です! -
3つ横に並べると何かが起こる”メダカ用の水槽”が発売です。 -
沈めて使える「メダカ元気 卵のお守り産卵床」 -
【メダカ】メダカの繁殖を楽しもう! -
【メダカ】メダカシーズンがはじまりますね -
メダカが卵を産んだら用意するものはこれだ! -
【メダカ】メダカ繁殖のフードはこれだ! -
メダカ飼育・繁殖にオススメの水槽をご紹介! -
メダカを楽しもう!
-
”カビから卵を守る”メダカの産卵床をつくる! 開発秘話 -
屋内で愉しむメダカ -
【メダカ】屋外飼育、冬に備えて・・・ -
【メダカ】屋外飼育する場合、水温上昇に注意しましょう! -
世界のメダカ館 お邪魔しました!
新着記事
-
ヒーター購入応援キャンペーン2025 -
キンギョにおける”松かさ病”について、原因菌の特定と病理組織学的に調べた内容を学会で発表【GEX Lab.より】 -
横浜市の小学校でアクアリウムを通じた出張授業を行いました【SDGsへの取り組み】 -
10/18(土)・19(日)に 新宿住友ビル・三角広場(東京都)にて開催されます「AQUARIUM TOKYO NATURE 2025(アクアリウム東京ネイチャー2025)」に出展します。 -
IoT技術でアクアリウムをもっと身近に 未来水槽 -
GEX アクア レイアウトカーニバル2025 投票開始! -
9/28(日)にモレラ岐阜ゴールデンゲート東口屋外特設会場(岐阜県)にて開催されますメダカイベント「泰平 TAIHEI」に出展します。 -
9/28(日)に東京都立産業貿易センター浜松町館5F(東京都)にて開催されます「REEF FESTA」に出展します。 -
金魚川柳 第13回 結果発表! -
【募集中】MeGreenワークショップ 8/30(土)~31(日) アクアリウムフェアin二子玉川(東京都) -
8/21(木)~23(土)に幕張メッセ国際展示場5~8ホール(千葉県)にて開催されます「第61回 JAPAN DIY HOMECENTER SHOW 2025」に出展します。 -
8/30(土)~31(日)に二子玉川ライズ ガレリア(東京都)にて開催されます「2025 アクアリウムフェア」に出展します。 -
堺市教育委員会とのタイアップで、堺市立長尾中学校にて職業講話の講師を務めました【SDGsへの取り組み】 -
7/19(土)~20(日)に江戸川区行船公園にて開催されます「第54回江戸川区特産金魚まつり」に出展します。 -
MeGreen ワークショップ in 江坂ひとときテラス 里山ガーデンマルシェ -
GEX aquarista Glassterior TS 水槽買い替えキャンペーン
人気記事
- 1週間
- 1カ月






































