

詠まれ、愛され続けた
10年間。
みなさまの金魚を大好きな気持ちに支えられ、金魚川柳はついに10周年を迎えることができました。
ひとえにご参加いただいた皆様のお陰であり、GEX一同お礼を申し上げます。
10年前、「金魚元気」ブランドの誕生を皆様に知っていただくきっかけとなれば、と始めたこの川柳企画。毎年ご応募いただく方もいるほど、皆様に愛され、大変嬉しく思います。
これからも金魚川柳並びに、金魚元気シリーズのご愛顧をよろしくお願いいたします!
2013年 第1回
- 社会のできごと
-
- ・楽天田中将大投手が開幕23連勝
- ・参議院議員選挙で自民勝利、ねじれ解消
- ・富士山が世界遺産登録
- ・校内体罰の問題化、ツイッター等SNS事件頻発
- ・ドラマ「あまちゃん」「半沢直樹」ヒット
最優秀賞
(いーなんさん/ 50代 男性)
優秀賞
-
浴衣着て 金魚すくいで 彼を釣る
(いーなんさん/ 50代 男性)
-
縁日で 出会った金魚が 今家族
(さーやちゃん/ 10歳 女の子)
入賞
縁日で すくった金魚 これも縁
(酒井具視さん/ 30代 男性)
- 第1回目のため、作品はバラエティ豊かで、審査も試行錯誤でした。思ったよりもお子さんからの応募がたくさんあって、嬉しい悲鳴でしたね。じ~んとする句もあれば、くすっと笑えるブラックジョークもあったり、金魚を取り巻く物語の多様さにびっくりした初年でした。
2014年 第2回
- 社会のできごと
-
- ・ウクライナ問題でロシアと欧米が対立
- ・危険ドラッグによる事故事件多発
- ・ノーベル物理学賞にLED開発者三者受賞(10月)
- ・御嶽山噴火(9月)
- ・消費税8%スタート(4月)
最優秀賞
(クッキーさん/ 30代 女性)
優秀賞
-
妻の名を つけた金魚が また太る
(小田慶喜さん/ 50代 男性)
-
節電の 夏に備えて 金魚飼う
(金魚王子さん/ 20代 男性)
-
子がねだり しぶしぶ飼った
パパが夢中(やれやれさん/ 40代 女性)
-
三歳が 金魚数えて 指を折り
(ひよどりさん/ 60代 女性)
-
金魚鉢 一人暮らしの すき間埋め
(新参者さん/ 20代 男性)
-
第2回目の金魚川柳は、前年以上の応募をいただきました。
幅広い年代の方にご参加いただける企画になり、とても嬉しく思いました!
母、妻、子、パパのように、金魚のまわりにはいつも「人」が関わるのが良いですよね。
金魚がいるだけで、家庭内の会話が増えたというお話を聞くこともあります。
2015年 第3回
- 社会のできごと
-
- ・欧州でシリア、アフガニスタン等からの難民急増
- ・マイナンバー制度施行(10月)
- ・日本ラグビーW杯3勝(9月)
- ・米・キューバ国交回復(7月)
- ・北陸新幹線開業(3月)
最優秀賞
(雪うさぎさん/ 50代 男性)
優秀賞
-
金魚飼い 命の尊さ 子に教え
(ともさん/ 30代 女性)
-
綿菓子と 金魚が奪う 彼女の手
(チデンシンヤさん/ 30代 男性)
-
お子さまに関する句が印象的ですね。
「初めて飼ったお魚は金魚」という方、実は結構多いようです。
審査員の中にも、保育所の夏祭りで初めて金魚を飼ったという人も。
こうした経験が命を大切にする心を育んでくれると良いな、といつも思っています。
2016年 第4回
- 社会のできごと
-
- ・リオ五輪史上最多のメダル41個(8月)
- ・イギリス国民投票によるEU離脱決定(6月)
- ・伊勢志摩サミット・オバマ大統領広島訪問(5月)
- ・熊本地震震度7発生(4月)
- ・18歳選挙権施行(6月)
最優秀賞
(パカパカパークさん/ 30代 男性)
優秀賞
-
赴任先 ついてゆくのは 金魚だけ
(だいちゃんZ!さん/ 40代 男性)
-
腹が出て きれいと言われ
うらやましい(ぷーちゃんさん/ 40代 女性)
-
金魚に関する「あるある」が上位に並んだ年でした。
「飼って」と「買って」がマッチしている、良い句ですね。
買ってきてから「飼っていいか」と聞かれると、NOとは言えないですし、実は同じような手法で両親を説得したという方、結構多いのではないでしょうか(笑)
2017年 第5回
- 社会のできごと
-
- ・米トランプ大統領誕生(1月)
- ・森友・加計問題政権揺るがす
- ・日産・神戸製鋼など大手企業での品質データ不正発覚
最優秀賞
(あまたさん/ 50代 女性)
優秀賞
-
子がすくい ママはエサやり パパ掃除
(みこままさん/ 40代 女性)
-
金魚飼い 子ネコが見せる トラの顔
(おいまるさん/ 40代 男性)
-
インスタ!
時代を反映した句が最優秀賞ですね。
今では金魚専用・アクアリウム専用のアカウントも見かけることが多くなりましたが、 時間を忘れてずっと見ちゃうんですよね…。
SNSの発達のお陰で、住んでいる場所は関係なく、誰とでも交流が出来るようになりました。
2018年 第6回
- 社会のできごと
-
- ・米朝初の首脳会談実施
- ・オウム代表の松本死刑囚の刑執行
- ・日産ゴーン会長逮捕
最優秀賞
(りのんぱさん/ 東京都 30代 男性)
優秀賞
-
我が金魚 必ず問われる
『コイですか?』(はにわさん/ 静岡県 30代 女性)
-
水草で 隠れる丈は とうに超し
(わんわんさん/ 60代 男性)
-
「赤いのに なぜ金魚」、確かに気になりますね。
金運をもたらすから、実はもっと黄色だったなど所説あります。
コイにも似ていますが、金魚の先祖は実は「フナ」と言われています。
金魚をとりまく日常が垣間見える句が受賞した年でした。
2019年 第7回
- 社会のできごと
-
- ・天皇陛下即位で令和スタート
- ・ラグビーW杯、日本大会開催で日本ベスト8
- ・消費税10%スタート
最優秀賞
(ほり・たくさん/ 福島県 40代 男性)
優秀賞
-
猛暑日や 金魚はいいな
水の家(いえ)(まご命さん/ 埼玉県 60代 男性)
-
平成と 令和泳いで 世を渡り
(マッチ坊さん/ 埼玉県 70代 男性)
-
2019年の5月に元号が平成から令和に変わりました。
その時代背景を反映した句が多かったことを覚えています。
良い句が多く、応募者さんもツボを抑えているなぁ(笑)と、審査が難航しました。
金魚の寿命は10~15年、長いと30年以上と言われているので、昭和から泳ぎ続けている金魚さんもいるかもしれないですね。
2020年 第8回
- 社会のできごと
-
- ・世界中でコロナ感染拡大 緊急事態宣言発令
- ・菅首相誕生、新内閣発足
- ・鬼滅の刃大ヒット 日本映画興行収入1位に
最優秀賞
(紙飛行機さん/ 大阪府 40代 男性)
優秀賞
-
また増えた 金魚の数だけ
孫の笑み(減点パパさん/ 大阪府 60代 男性)
-
焦りすぎ 金魚も恋も 逃げた夜
(ほり・たくさん/ 千葉県 40代 男性)
-
最優秀の句にもあるように、第8回は新型コロナウイルスの影響で日常が一変した年でした。
それもあってか、応募総数が前年から一気に2,000件以上増え、驚いたことを覚えています。
新たにアクアリウムを始められる方も多かった年なので、紙飛行機さんのようにリモートワークをしながら金魚に癒されていた方も多いのではないでしょうか?
2021年 第9回
- 社会のできごと
-
- ・コロナ感染拡大継続・ワクチン接種開始
- ・東京オリンピック1年遅れでの開催
- ・大雨、洪水で各地に被害続出
最優秀賞
(紫苑さん/ 千葉県 70代 男性)
銀賞
-
丸々と 太る金魚と うちの妻
(SKかぴさん/ 神奈川県 40代 男性)
-
「また金魚!?」妻の問い詰め
目が泳ぐ(けんちゃんさん/ 岐阜県 20代 女性)
キッズ大賞
赤くても ぼく金魚だよ ほんとだよ
(キャンディさん/ 兵庫県 6さい 女の子)
-
コロナ流行が2年目となり、コロナに絡めた川柳もレベルが上がった印象でした(笑)金魚が自粛中の皆様の癒やしになっている様子が目に浮かぶようでしたね。
社会のできごとと一緒に振り返ると、意外とオリンピック関連の句が少なかったです。また、年々増えていたお子様の応募にお応えすべく、この年からキッズ大賞を設けました。

10年のあゆみ
2013年に発売した「金魚元気」ブランドが
お陰様で10年を迎えました!
-
-
金魚が元気で快適な毎日を送れるよう応援したい!という想いで
かわいい金魚を守って育てる「金魚元気」ブランドが発売となりました。
今では代表商品に成長したカルキぬき「金魚元気 うるおう水づくり」が発売したのもこの年です。粘膜保護剤入りで金魚のお肌(粘膜)を守りたいという想いで開発しました。
-
-
金魚のごはん時間が、もっと仲良しタイムになれば、という想いで開発した「なかよしスティック」が発売となりました。
新感覚の手からあげるコミュニケーションフードは、今でも金魚愛好家さんにご支持いただいています。
また、人気の金魚元気水槽セットにピンク・ブルー・グリーンの可愛い3色が仲間入りしました。当時、枠が黒色の水槽が多く、金魚を可愛く飼いたい方向けに販売をしました。
※現在は販売していません。
-
-
ジェックスラボラトリーではバクテリア技術を用いて「魚にとって快適で、きれいな環境づくり」を進めてきました。この年、3つの善玉菌(乳酸菌・酵母菌・納豆菌)を配合した金魚用プロバイオティクスフード「金魚元気プロバイオフード」が発売となりました。 このフードは現在もご愛用いただいている方が多く、水を汚さない・フンを分解・ニオイを抑えるという点が金魚飼育者の皆さまの心に響いたのだと思います。もちろん嗜好性もバッチリです。
-
-
ジェックスラボラトリーから、またまた新商品が発売。「金魚元気 コケを抑えるリキッド」は金魚フン・残餌の分解を助ける酵素を配合し、金魚飼育者のお悩み「コケ・汚れ」を解決します。
-
-
新型コロナウイルスの影響が大きく、夏祭りや金魚すくいといった金魚を触れ合うイベントが激減してしまった一年でした。そんな年に発売したのは、金魚の消化吸収に着目した新コンセプトフード
「金魚元気 やさしいプロバイオフード」です。フードの形状にもこだわり、金魚さんの食べやすさにも着目しました。
-
-
ジェックスラボラトリーから、またまた新商品が発売。「金魚元気 コケを抑えるリキッド」は金魚フン・残餌の分解を助ける酵素を配合し、金魚飼育者のお悩み「コケ・汚れ」を解決します。