人間や犬・猫において、十分な飲水量の確保は尿路結石症の予防や管理に効果的であると考えられていますが、飲水量の増加が尿の一般性状にどの程度影響するのかは分かっていません。
ジェックス株式会社は2022年から国立大学法人東海国立大学機構 岐阜大学 応用生物科学部 共同獣医学科 髙島 諭獣医師と、飲水量増加による尿性状に与える影響の研究に取り組んでいます。
今回、新たな研究結果が明らかになりましたので、ご紹介いたします。
一般家庭で飼育されている犬や猫を対象に、試験前から使用していた給水容器と飲水量増加を試みるため循環式給水器で、5日間ずつ飲み水を与え、1日あたりの飲水量を記録、尿検査を実施しました。
その結果、対象としたすべての犬と猫において、循環式給水器により飲水量が増加しました。また、尿路結石症の犬では、試験前の尿沈渣中に認められたストラバイト結晶が飲水量の増加後に消失し、尿路結石症の猫では、試験前の尿沈渣中に認められた赤血球や白血球が飲水量の増加後に消失しました。飲水量の増加が尿路結石症において異常を呈する尿性状の改善につながる可能性が示唆されました。
水分は犬や猫の体の60-80%を占めることから、適切に水を飲んで体の水分量を保つことは健康の維持に重要であると言われています。
今回、初めて飲水量増加が尿性状に与える影響を、生理学的に検証することが出来ました。
今回の情報を読んでいただいた方には、ぜひ、健康維持のために愛犬・愛猫にたくさんお水を飲める環境を整えて頂き、健康で元気に過ごして頂ければと思います。
また、ジェックス株式会社は一人でも多くの飼い主様にお水と健康について知って頂き、愛犬・愛猫に長生きして頂けるように、今後もお水と健康について研究を続けてまいります。
研究内容の詳細はこちらをご覧ください
新着記事
-
4月19日(土)に東京都立産業貿易センターにて開催の「AQUAism」に出展します
-
『HOURSで癒しの暮らしをはじめよう』キャンペーン
-
4月5日(土)~6日(日) にビッグパレットふくしま(福島県)にて開催されます、 「ペットカーニバル」に出展します。
-
GEXクリスマスキャンペーン2024
-
12月の壁紙ダウンロードを掲載しました!
-
12/4(水):関西テレビ「よ~いドン!」にてMeGreenを紹介いただきます
-
【協力者求む!】金魚すくいスポットを一緒に集めよう!みんなでつくる「日本全国 金魚すくいマップ」
-
堺市教育委員会とのタイアップで、西陶器小学校にて職業講話の講師を務めました!
-
おやすみソイル誕生・開発ストーリー おやすみソイルができるまで
-
LINE友だち登録キャンペーン開催!
-
ペットの写真投稿でプレゼントをもらおう!ハロウィンキャンペーン★
-
10月19日(土)~20日(日)に大田区産業プラザPiOにて開催されます、「東京メダカフェスティバル」に出展します。
人気記事
- 1週間
- 1カ月
-
金魚がひっくり返る!転覆病の治療方法、予防方法について
-
【2022年最新】水槽が白く濁る…一番多い原因とすぐにできる対処法
-
金魚の体に白い点が!白点病の原因や治療法について解説します
-
水槽に繁殖したサカマキガイの駆除は、ラクラク3ステップで!
-
メダカが卵を産んだら用意するものはこれだ!
-
松かさ病は他の魚にうつる?原因と予防、治療方法について
-
水槽の白濁りを解決したいあなたに!4つの対策と原因をご紹介
-
お悩み解決!~フィルターだけでも酸素って供給されているの!?~
-
【金魚】金魚の鼻上げについて考えてみよう!
-
【2023年最新】金魚すくいで持ち帰った金魚、元気に飼育するには…
-
【金魚の病気】~水カビ病について~
-
水槽用ソイルの濁り・・・心配ご無用!
-
金魚がひっくり返る!転覆病の治療方法、予防方法について
-
【2022年最新】水槽が白く濁る…一番多い原因とすぐにできる対処法
-
金魚の体に白い点が!白点病の原因や治療法について解説します
-
水槽に繁殖したサカマキガイの駆除は、ラクラク3ステップで!
-
松かさ病は他の魚にうつる?原因と予防、治療方法について
-
メダカが卵を産んだら用意するものはこれだ!
-
水槽の白濁りを解決したいあなたに!4つの対策と原因をご紹介
-
お悩み解決!~フィルターだけでも酸素って供給されているの!?~
-
【2023年最新】金魚すくいで持ち帰った金魚、元気に飼育するには…
-
【金魚】金魚の鼻上げについて考えてみよう!
-
これで分かる!水槽用ヒーターのワット数と水槽サイズの関係
-
旅行で家を空ける…お魚は大丈夫?