アポロ
  • 多色ラメ
  • ヒレ長

親メダカ

  • 毬花(まりはな)
  • ×
  • オーロララメヒレ長
評価
選別難易度
★★★☆☆
品種発生難易度
★★★★
固定化難易度
★★★☆☆

毬花の黒体色をベースに、多色ラメはラメ密度を念頭に置きつつ、ヒレ長とのバランスを考慮しました。
オーロララメを交配することで、体色にも変化があらわれ、この交配でいくつかの系統が誕生しました。
その中でもこのアポロはラメの奇麗さは抜群に良く遺伝率の高さなどから、人気のヒレ長ラメ品種へと成長しました。
体色バリエーションも楽しみの一つとなります。

アポロ

頭部付近に青いラメを残しつつ、尾筒に行くにつれ様々な配色のラメが見れます。
同一の表現のメダカは出ませんでした。
一匹ごとに表現が少しづつ異なるので、選別も楽しいです。

アポロ
選別・交配のポイント

ヒレ長ラメ系統とヒレ長ラメ系統の交配と言う組み合わせとなります。
このような交配を行う理由は様々ありますが、とても重要な要素としまして、ラメ系統は累代交配が進んでいくとラメが密集しすぎてしまう傾向があります。
これを防いでいくのが似たような系統との交配となります。これによりラメは再び大きくなり、バランスが整ってきます。そしてそこから多色ラメやヒレの伸び等の選別を行う事によりより綺麗で、作りたい表現のメダカを作り上げて行くことが可能となります。

花小屋店主 戸松具視氏より

上から見ていただくと分かるんですけれども、「アポロ」はラメ品種になるんですけど、多色ラメですね。
一色の色のラメではなくて多色のいろんな色のラメの中で一番ベースとなる青のラメっていうものをしっかり残しつつ、体全体にラメをしっかり乗せた系統のメダカになります。

「毬花(まりはな)」っていう花小屋のオリジナルのヒレ長ラメがいたんですけれども、そこにもう一度オーロララメのヒレ長を交配することで選別していって、この状態に固定化したメダカが「アポロ」です。
ラメ品種ってやっぱりラメ品種とラメ品種をかけ合わせるとラメ自体の遺伝っていうのは割と早く固定化できるんですけれども、ラメの色の固定化っていう風になっていくとこれはなかなか難しくなってくるんですね。
なんでそれが難しいのかっていうとべースの体色、「アポロ」の場合は黒体色のベースの上にラメを乗せているんですけれども、この色が例えば白ベースになったとした時にこの青ラメがしっかり表現されるのかっていうと、やっぱり白の上に乗るラメっていうのはちょっと青が薄くなってしまうんです。
ですのでラメの色の固定化をするために、体色の固定化も同時進行で行っていかないとこのラメの表現っていうものが固定できない。
その辺がやっぱり選別する上で苦労しました。

飼育環境によってラメをしっかり表現させるっていうのは正しいと思いますが、・・・こういう考え方もあります。
体の色とラメと体の層があったとしましょう。
層があった時にラメの表現っていうのを一番上に持ってこれるような固定化、ラメが一番上に表現されるっていう、この層を作ってしまえば割と容器を黒とかグレーとかっていう風にこだわらなくても、ラメの固定化の表現というのはしっかり出てくると思います。
ラメが無くなったっていうの、多分まだ累代が浅かったりとか、品種として固定してない時に起きてしまったりとか、あと逆に血が濃くなり過ぎてしまうとラメがだんだんこう細かい粒になっていって、ラメとしての表現がちょっと薄れていくことはあります。

ラメメダカを選ぶポイントですが、全てのメダカに言えるんですけど、例えば花小屋もお店なのでメダカをペアで販売しているものとかがあるんですけど、一番良いのはお店さんに聞いていただいてそのメダカたちが本当に兄弟であるのかを確認すると良いと思います。
その系統であっても兄弟でないメダカ同士で交配をしてしまうと、同じ表現でもやっぱり血って薄くなっていっちゃうんですね。
そうするとやっぱりその親で凄く綺麗だったのに、子どもで全然出ないじゃんっていう風になりかねないので。
ちゃんと同じ系統同じ親から生まれた兄弟ですよっていうラメを入手していただくのが一番間違いないと思います。

花小屋 戸松具視氏による生解説!

(花小屋 店主 戸松 具視 監修)

新着記事

  1. 4月19日(土)に東京都立産業貿易センターにて開催の「AQUAism」に出展します
    お知らせ
  2. 【岐阜大学共同研究】わんちゃん、ねこちゃんが水をたくさん飲む良いこととは⁉飲水量と尿への影響に関する研究【GEX Lab.より】
    ブログ
  3. 『HOURSで癒しの暮らしをはじめよう』キャンペーン
    キャンペーン
  4. 4月5日(土)~6日(日) にビッグパレットふくしま(福島県)にて開催されます、 「ペットカーニバル」に出展します。
    お知らせ
  5. GEXクリスマスキャンペーン2024
    キャンペーン
  6. 12月の壁紙ダウンロードを掲載しました!
    お知らせ
  7. 12/4(水):関西テレビ「よ~いドン!」にてMeGreenを紹介いただきます
    お知らせ
  8. 【協力者求む!】金魚すくいスポットを一緒に集めよう!みんなでつくる「日本全国 金魚すくいマップ」
    お知らせ
  9. 堺市教育委員会とのタイアップで、西陶器小学校にて職業講話の講師を務めました!
    ブログ
  10. おやすみソイル誕生・開発ストーリー  おやすみソイルができるまで
    ブログ
  11. LINE友だち登録キャンペーン開催!
    キャンペーン
  12. ペットの写真投稿でプレゼントをもらおう!ハロウィンキャンペーン★
    キャンペーン

人気記事

  • 1週間
  • 1カ月