うさぎを迎える準備
preparation
※各部位をクリックすると
詳細が表示されます。
歯
年間約12cmも伸びます
うさぎの歯は、前歯(切歯)が上4本(前後に2本)、下2本あり、奥歯(臼歯)を合わせると28本全てが一生伸び続けます。
前歯は上下の噛み合わせで摩耗されます。切歯を傷つけたりすると上下の噛み合わせのバランスが崩れ、不正咬合という症状になります。
この場合、早期に獣医師で綺麗な状態に削ってもらう事で不正咬合が改善します。
臼歯の不正咬合は、食べ物による事も多く、牧草等を臼歯で磨り潰すことをしなくなると口の中で歯が部分的に伸びて、口内を傷つける事も少なくありません。定期的に獣医師にみてもらうか、専門店等の健康チェックを利用して、早めに異常な状態を見つけてあげてください。
十分な牧草やいろいろな食感の野菜、おやつを食べさせて口と歯を沢山使う子にしてあげることが大切です。
胃腸
うさぎの胃は一方通行で、一度飲み込んだものは吐き戻しができません
うさぎは完全草食動物です。カロリーのきわめて低い草を食べて体を作る事ができます。その為に、とても長い腸をもっています。
口から入った食べ物は、胃腸でも消化されますが、盲腸で微生物の力を借りて必要なビタミンとタンパク質等を作りだします。ここで作られたものを『盲腸糞』と言います。
うさぎは、これを明け方食べて栄養にしているのです。
一般的には、直接口をお尻に近づけて食べるため、あまり見る事はないかもしれません。この一連の行動は、『食糞行動』とも呼ばれ、うさぎが草からエネルギーを作り出す素晴らしいシステムです。
このシステムを円滑に動かす為には、腸を健康にする為の十分な繊維質が必要です。
牧草の主成分でもある繊維質は、エネルギーになるだけではなく、腸をお掃除し、腸が潤滑に働く(腸の蠕動運動を促進)ようにしてくれるのです。
また、盲腸糞を作る手足助をしている微生物は、うさぎにとってはなくてはならない大切なものです。これは、腸内細菌群や腸内フローラなどとも呼ばれています。
人間にとっても大切なものですが、うさぎの場合、この細菌群(悪玉菌と善玉菌)のバランスが崩れると体調低下に繋がります。
うさぎにストレスのない生活を心がける事と十分な牧草、時には細菌バランスを整えるような乳酸菌等のサプリメント(おやつ)も必要かもしれません。
目
うさぎの視野は360度
うさぎは、夜行性動物ではなく、薄明薄暮性動物と呼ばれます。薄明るい時間帯に活動しだすからです。夜行性動物の特徴、暗闇でも見える働きをするタペタム(暗闇で目がキラリと光るもの)という反射板の様な構造がうさぎにはありません。また、目は薄明かりでも物が見えますが、私たちのように色や形が見えていない可能性が高いと言われています(赤色弱視)。また、うさぎの目は、顔の両脇に飛び出してついているため、周りを見渡す事ができます。しかし、距離感を持って見る事ができるのは、前方10度程度の為、距離感を感じながら弧を描いて走る事、犬のように飛んでくるものを口で咥えるような事はできません。また、鼻先と目の位置関係から、口元は見えないので食べ物を近くで探す時は、臭覚やヒゲの触覚が役に立ちます。もし、あなたがうさぎと視線が合わないと感じたら、それはうさぎの目の構造によるものです。おそらく、あなたの存在はちゃんと受け取っていると思います。
鼻
人間の10倍の嗅覚!
うさぎと生活しだすと、鼻をぴくぴく動かしているのに気づくと思います。
臭いでいろいろなものを感じ取っているのです。
人間の10倍ほど臭覚が鋭く、(うさぎの嗅受容細胞は5億ほど存在する〔Stoddart 1976〕、人間では5千万個の嗅受容細胞を持っている〔図解入門よくわかる細胞生物学の基本としくみ 著者: 井出利憲〕)男の子同士の縄張り、食べ物、仲間の識別等にその威力を発揮します。
うさぎと生活するとあなたや家族の匂いも覚えていますので、汗や香水で違う匂いでうさぎと接すると、逃げ出すなんて事もおこりえます。
また、匂いの強い芳香剤や香水なども注意してあげましょう。
耳
情報をすばやくキャッチ
うさぎの長い耳、どう見てもレーダーのように見えますね。前述したように、うさぎは食物連鎖の中で最下層に属します。その為、外敵からの情報を素早く察知する必要があります。
左右の耳は、音のする方向に独自に動き、素早く情報をキャッチします。たれ耳のうさぎも、音を聞く時には耳を動かしています。
また、音を聞く以外にも体温調節も行っています。薄い耳には多くの血管も走り、放熱等しやすくなっています。体調等が低下している時、耳を触ると冷たくなっている事もあり、日頃の健康状態を耳の温度で確認してあげるといいでしょう。
また、皮膚にダニ等が寄生すると耳の中に炎症が起きたりします。特にたれ耳うさぎは、定期的に耳の中をチェックしてあげましょう。
足
肉球が、ない!?
うさぎは、勢い良く飛び跳ね、土を掘る事ができるような手足を持っています。
前足は、土を掘るのに適した前後に機敏に動き、後足は、瞬間に数メートルもジャンプする事ができるくらい強靭な筋肉を持っています。
しかし、素早く動けるように骨は軽く、骨折しやすいのです。うさぎを抱っこしての落下等は十分気をつけましょう。
また、犬や猫との違いに肉球がありません。これは、土の上や草の地面をしっかり捉える為を言われています。
爪
人間同様、伸び続けます
うさぎの爪は、前足で5本、後足で4本あります。
毛の色によって爪の色も変わり、白い爪や黒い爪があります。
前足の親指にあたる部分は、少し上についており、一見では見落としてしまうかもしれません。
爪は常に伸び続けていますので、お部屋で生活しているうさぎは、月に一度程度は爪切りの必要があります。
専門店でも爪切りサービスを行っていますので、利用するのもオススメです。
しっぽ
感情表現しています
うさぎのしっぽは、目立ちませんがよく見ると時々動いています。
嬉しい時、怒った時、興奮した時などに上を向きます。しっぽの下側は白毛が多いので、よくわかると思います。
うさぎのしっぽが上を向いている時、うさぎがどんな感情なのかは、その時一緒にいるあなたしか分かりません。
想像してみるとうさぎとの対応が楽しくなるかもしれません。
被毛
2種類の毛に合わせてグルーミングを
グルーミングの部分でもお話ししましたが、うさぎの毛は、アンダーコートとガードヘアの二種類で構成されています。
被毛の状態は体調を表すサインです。フケやダニ等が寄生している時、体調低下があるかもしれません。
生殖器
子どものうちは見分けにくい
男の子と女の子の生殖器には形の違いがありますが、完全な大人になる迄見間違う事も少なくありません。それは、男の子の睾丸が数ヶ月目後に出現するからです。
もし、性別にこだわってうさぎを探すのであれば、ある程度大人になった子をオススメします。
あなたにおすすめの記事
-
うさぎの習性とお迎えする年齢について
-
うさぎさんのもぐもぐタイムに!砂糖不使用のおやつ「うさグラ」が新登場!
-
主食の牧草として毎日たっぷり与えたい!おいしいチモシー1.1kgが新登場!!
-
パリパリ!サクサク!ヘルシーレシピに「葉」シリーズが登場!
-
ゆったりサイズでラクラク取付!三角ラビレットLが新登場!
-
小動物用ヒーターって必要?種類や使い方をご紹介
-
スマートルームクリア フォトコレクション
-
舞い散る毛を集める「エアグルーム」
-
うさぎが飲みやすい給水器「ドリンクボウルラビット」
-
うさぎがかかりやすい!?病気を知る③
-
うさぎがかかりやすい!?病気を知る②
-
うさぎがかかりやすい!?病気を知る①
新着記事
-
GEXクリスマスキャンペーン2024
-
12月15日(日)に鶴見緑地公園ハナミズキホールにて開催されます、 「ラビットファンファーレin関西」に出展します。
-
11月16日(土)~17日(日)に横浜産貿ホールにて開催されます「うさフェスタ秋2024」に出展します。
-
11月の壁紙ダウンロードを掲載しました!
-
LINE友だち登録キャンペーン開催!
-
ペットの写真投稿でプレゼントをもらおう!ハロウィンキャンペーン★
-
8月29日(木)~31日(土)に幕張メッセ 国際展示場にて開催されます、 「第60回 JAPAN DIY HOMECENTER SHOW 2024」に出展します。
-
8月の壁紙ダウンロードを掲載しました!
-
8月3日(土)~4日(日) に東京都立産業貿易センター台東館7Fにて開催されます、 「第17回バードアンドスモールアニマルフェア」に出展します。
-
モニター募集のお知らせ
-
6月22日(土)~23日(日) にアクセスサッポロ (札幌流通総合会館)にて開催されます、 「第7回北海道ペットフェスティバル」に出展します。
-
4月6日(土)~7日(日) にビッグパレットふくしま(福島県)にて開催されます、 「ペットカーニバル」に出展します。
人気記事
- 1週間
- 1カ月